長崎市のおすすめ記事

長崎に恋して…長崎3泊4日の贅沢女子旅お勧めルート
長崎をとことん満喫する3泊4日のコース「長崎の贅沢女子旅」を厳選して紹介。 世界遺産や街から感じる異文化な空気、そして「平和への祈り」が生み出す魅力はどこかノスタルジックで、長崎が初めての人はもちろんリピーターの人もみんな長崎に恋しちゃうはず。

九州の穴場スポット7選 絶景やおもしろスポットも!
「たまにはほかの人があまり行かないようなスポットを旅行して、素敵な思い出を作りたい!」という方のために、九州の穴場絶景スポットやユニークな体験ができるスポットなどをご紹介します。

夏の旅行先は九州に決まり!避暑地から穴場スポットまで厳選
夏の九州は青い海や山々の絶景、グルメや温泉など魅力的なスポットが満載で旅行先としておすすめです。今回は避暑地から穴場スポットまで厳選しました!

【長崎のおすすめスポット・グルメ・ホテルを紹介】異国情緒&非日常を女子旅でとことん味わおう!
九州の西海岸に位置する「長崎県」は旅の醍醐味である「非日常感」をたっぷり堪能できる場所です。今回は「女子旅」におすすめしたい定番&穴場の観光スポット・グルメ・ホテルをご紹介します!

女子旅で九州に行きたくなるおすすめスポットはここ!映える絶景と癒しの温泉
九州エリアの7つの県で女子旅におすすめのスポットを紹介。ぜひあなたにぴったりの旅先を見つけてくださいね。

2021年(令和3年)の祝日/連休スケジュール
2020年もあと2ヶ月をきりましたね。来年、2021年の祝日ってどうなるの?2021年の祝日は、2020年5月29日の閣議決定により、東京オリンピックの延期開催を考慮した変則的な予定となっています。

子連れで楽しむ九州旅行!観光スポットやファミリー向け宿泊施設も
子どもたちと楽しい思い出を作りたいけど、途中で飽きてしまったり周りの人に迷惑かけてしまわないか不安な方も多いのでは。この記事では、九州で子どもと一緒に楽しめるファミリー向けのおすすめスポットを紹介します!
長崎市の観光スポット

ISLAND LUMINA(アイランドルミナ)
「ISLAND LUMINA」(アイランドルミナ)は約800mの伊王島の雄大な自然の中を歩いて進みながら、 最先端の光と映像のデジタルアートが創る幻想の世界を冒険する体験型のナイトアトラクションです。
「闇に支配された島に住む少女ユラを主人公に魔法の宝石を探す旅」をコンセプトに、美しいプロジェクションマッピングを楽しんだり、ブラックライトを使って道を進んだり太鼓を叩いてストーリーを進めましょう。
伊王島の自然とデジタルアートが融合した非日常世界に、大人も子供も大興奮です。

稲佐山
稲佐山は長崎県の南部、長崎市内に位置しています。最大の魅力はその夜景の美しさです。日本が世界に誇るに夜景スポットとして、2012年には香港やモナコとともに、「世界新三大夜景」に選ばれた他、日本国内では、2015年に神戸や札幌とともに、「日本新三大夜景」にも選ばれました。夜景の美しさはもちろん、晴れた日の眺めも圧巻です。長崎市内はもちろん、天草や五島列島まで眺めることができます。稲佐山はロープウェイも整備されているので、景色だけ楽しみたい!という方にもおすすめです。

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
長崎県と熊本県に点在する集落と城跡、聖堂で成り立つ12資産から構成された遺産です。
17世紀初期に江戸幕府がキリスト教を禁止してから、約250年間に及ぶ禁教期間に日本独自のキリスト教信仰の姿と伝統が伝えられています。この禁教期に密かに信仰を続けていた「潜伏キリシタン」がこの地に存在しました。
1549年にフランシスコ・ザビエルによって日本にキリスト教が伝わり、その後キリスト教信仰が禁止されました。キリシタン達が、密かに信仰を続けたところがこの地の歴史の始まりです。1865年に「大浦天主堂」にて隠れ潜伏キリシタン達が信仰を告白し、世界中が信徒発見に驚きを表しました。その後、彼らはカトリックに復帰する者、仏教を信仰する者、そのまま隠れキリシタンとして続ける者へ分かれていきました。
長崎市について
長崎市は、長崎県中部に位置する市で長崎県の県庁所在地となっています。
古くから港湾都市として、諸外国への玄関口として栄え発展してきました。
江戸時代では国内で唯一の貿易港を持つ市として、ヨーロッパ、特にオランダから多くの文化が流入してきました。
港の周囲を丘が取り囲むような地形になっているため坂が多く、建物が斜面に立ち並ぶその街並みや、外国から流入してきた文化などの影響で、日本の中でも独特の景観となっています。
この長崎市は、国内外問わず多くの観光客から人気で、市内にある稲佐山の展望台から望む夜景は、香港やモナコと「世界新三大夜景」に選ばれたり、国内においても神戸、札幌とともに「日本新三大夜景」に選ばれるほど。
もちろん夜景だけでなく、日中の眺めも最高で、なんと五島列島や雲仙まで一望することができます。
同じく長崎市に属する、通称「軍艦島」は、昭和35年ごろに海底炭鉱として栄華を極めた島で、閉山して数十年経つ今でも日本最古の鉄筋コンクリート造の7階建てのアパートなどが残っており、島に上陸して見学することができます。
観光スポットもさることながら、グルメも充実しており、サバのサンドイッチ、「サバサンド」や、「長崎ちゃんぽん」、パリパリ麺に魚貝たっぷり具沢山のとろみあるスープをかけた「皿うどん」は特に有名で人気のグルメとなっています。
そんな魅力ある長崎にぜひ一度遊びに来てみてください。