湖ランキング

コバルトブルーの奥四万湖
01

奥四万湖(おくしまこ)

群馬

奥四万湖は、四万川をせき止めて造られた「四万川ダム」の完成と共に生まれた人造の湖です。最大の特徴はまるで絵具のコバルトブルー色を水辺に垂らしたような鮮やかな湖の色。この青さは季節や時間帯で微妙に変わるという神秘的な色の美しさを誇っています。あまりにも美しい青色をしていることから、またの名を「四万ブルー」と呼ばれています。春夏秋冬で違った湖の表情を楽しむことができますが、特に新緑の季節には緑と透き通る湖の青さのコントラストが絶好のフォトスポットとしても人気を集めています。また奥四万湖周辺には建物等が無いので、夜になると一面に広がる星空を楽しめるのも魅力の一つとなっています。

吸い込まれるようなブルー
02

十二湖(じゅうにこ)

青森

十二湖は青森県西津軽郡深浦町の山中、標高150メートルから300メートルに位置する33もの湖の総称です。大崩にある展望スポットから見下ろした際、12個の湖が見えることから「十二湖」という名前が付きました。ほとんどの湖までのルートには遊歩道が整備されているので散策しながら絶景スポットを回れます。その中でもコバルトブルー色に輝く「青池」は、池の下にある倒木がはっきりみえるので、まるで池の下に別世界があるかのような、そんな神秘的な風景ををみることができます。また少し足を延ばして奥地までたどり着くと、観光客の数もぐっと減るので喧騒とは無縁の世界を楽しむことができます。

磐梯山から望む猪苗代湖
03

猪苗代湖(いなわしろこ)

福島

猪苗代湖は福島県中央部に位置する広大で美しい湖です。その大きさは日本で4番目を誇り、周囲の長さは49キロメートルにも及びます。また透明度が非常に高いので、夏には磐梯山の新緑を、秋には磐梯山の紅葉を湖に映し出すことから、「天鏡湖」と呼ばれています。猪苗代湖は美しいだけでなく、レジャーも一年を通して充実しているのも魅力の一つです。夏には透明度のすばらしい湖で泳ぐこともでき、。周辺では登山やスキー、フィッシングを楽しむこともできます。ハクチョウが多数飛来することでも知られており、11月から4月ごろまでの間、観察することができます。湖西北部には唯一の島である翁島が浮かんでいます。この翁島、かつて弘法大師を助けたゆえに磐梯山噴火の際に被害を免れたという伝説があります。

宍道湖の湖面に映える夕焼け
04

穴道湖(しんじこ)

島根

宍道湖は島根県の一大観光地で周囲約45km、全国で7番目に大きい湖です。
わずかに塩分を含む汽水湖のため魚種が豊富に生息しており、特にシジミ、白魚は宍道湖、そして松江を代表する味覚として有名です。
また湖面に映る夕焼けが全国的にも有名で遊覧船で夕日を楽しむこともできます。
宍道湖を約1時間かけて巡る観光遊覧船「はくちょう号」の最終便「サンセットクルージング」はデッキから夕日を眺めることができます。サンセットクルーズは日没の時刻にあわせ出航時間を調整するので乗船の際は事前に確認しておくことをおススメします。

別名「銀山湖」と呼ばれています
05

奥只見湖(おくただみこ)

新潟

奥只見湖は貯水量6億立法メートルを誇る、日本でも屈指の巨大な人造湖です。昭和35年に造られました。
江戸時代にはここで銀が採掘されたことから別名「銀山湖」とも呼ばれています。
日本紅葉の名所100選に選ばれている新潟屈指の紅葉スポットで、シーズンになるお色鮮やかな紅葉を楽しめます。
この季節には人気の奥只見湖遊覧船も出ているので、ゆったりと秋の絶景を眺める事が出来ます。
また、近くの銀山平地区には宿泊施設や日帰り温泉、キャンプ場でのBBQなども楽しめますよ。

素晴らしい絶景です
06

洞爺湖(とうやこ)

北海道

洞爺湖は北海道南西部に位置するカルデラ湖で、カルデラ湖としては日本で3番目に大きいと言われるほど壮大な湖です。中島を中心として広がる洞爺湖の景色はまるで絵画のよう。この美しさは、「日本百景」や「新日本旅行地100選」に選ばれています。また洞爺湖は日本最北端の寒冷地の中にありながら、凍結しない珍しい湖でもあります。湖岸には展望台もあり、そこから見える洞爺湖と有珠山、昭和新山とのコントラストはまるでジオラマを見ているかのような美しさなのでオススメビュースポットです。また洞爺湖のほとりには、長い歴史をもつ「洞爺湖温泉」もあるので、帰り道に温泉で疲れを癒してから帰るのもいいですね。

冬の田沢湖
07

田沢湖(たざわこ)

秋田

秋田県仙北市にある「田沢湖」は、423.4メートルという日本一の深さを誇っており、湖の周囲も20キロメートルもある壮大な湖です。またその深さゆえ、湖の中は瑠璃色に澄んでおり、他の湖ではなかなか見ることのできないような美しい情景を楽しむことができます。湖自体が夏場に熱を蓄えるため、冬の秋田の厳しい寒さにさらされても凍ることはないという自然の力強さを感じ取れます。また湖畔で金色に輝くたつこ姫の像がフォトスポットとして人気です。クルーズ船では自分が青の世界にいるような、そんな神秘的な体験もできるのでオススメです。

5つの湖面の色が微妙に異なる
08

三方五湖(みかたごこ)

福井

三方五湖は三方湖、水月湖、菅湖、 久々子湖、日向湖の5つの湖の総称です。その昔、海岸から遠く離れた内陸の湖で、地殻変動と海面の変化で現在の姿になりました。山方五湖を一望出来るレインボーラインからは、微妙に異なる5つの湖面の色彩を見ることが出来ますよ。湖水の濃度がそれぞれ異なる事もその理由と言われていますが、その影響でここでは海水魚から淡水魚まで様々な魚が生息する日本でも大変珍しい湖として知られています。また水鳥の貴重な生息地としても有名な湖です。

幻想的な金鱗湖の早朝
09

金鱗湖(きんりこ)

大分

金鱗湖は温泉で有名な由布院にあり、湖底の半分に温泉もう半分には冷泉が湧きだす大変珍しい湖です。金鱗湖の言われは魚の鱗が光に反射して水面が金色に輝いて見えたことから、この名が付いたと言われています。秋から冬の早朝に見られる朝霧がとても美しいことで知られ、由布院の観光名所であるとともに周辺には温泉街や旅館が広がっています。また湖の周りには散策路が整備されているため、歩いてのんびりと金鱗湖を楽しむことができ、秋には有数の紅葉スポットとしても知られています。

奥日光・中禅寺湖
10

中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)

栃木

「中禅寺湖」は栃木県、奥日光の入り口に位置する湖で、自然湖では日本で最も高い場所にある湖です。湖の周長は約25キロメートル。湖岸にアクセスする際には日光の代名詞ともいえる観光道路、「いろは坂」を登ります。特に秋は山一面が赤や黄色に染まり、湖と赤黄色の紅葉とのコントラストは絶好のフォトスポットと人気を集めています。また日本で唯一レイクトラウトというイワナの一種が生息しているので、湖岸で釣りを楽しむ人も多く見られます。

未知×魅力の高い湖

エメラルドグリーンに輝く湖面

御釜(おかま)

宮城

御釜は宮城県、蔵王連峰の高標高地にある、標高1674メートルの五色岳の中腹に位置する日本では珍しいカルデラ湖です。山に囲まれた姿がお釜に似ていることから御釜という名がついたとのこと。荒々しい火口壁に比してエメラルドグリーン色に輝く湖の様子は神秘的です。また季節や時間帯によって湖の色が変わるので「五色湖」とも呼ばれています。運が良ければ火口もみれるのでオススメです。標高が高い場所でありながら車でも行けるので、日常とはちがった景色を気軽に楽しめます。

東郷湖の両岸は温泉街です

東郷湖(とうごうこ)

鳥取

東郷湖は東郷町と羽合町にまたがる美しい汽水湖です。湖畔にははわい温泉、東郷温泉があり露天風呂から絶景の東郷湖を眺めることもできます。
また湖のほとりにあるワカサギやフナをとる四つ手網は、東郷湖ならではの風景として知られています。
夕陽に照らされる湖の景色も格別なので、その頃を狙って湖畔沿いを散策するのもおすすめです。
また、東郷湖周辺には、道の駅「燕趙園」、「はわい」もあるので、地元のお土産を探すのにも便利ですよ。

初夏の四尾連湖

四尾連湖(しびれこ)

山梨

四尾連湖は標高850m、周囲1.2kmの山上湖です。富士八海のひとつとつで、湖畔には山荘やキャンプ場もあり富士山を眺めながらアウトドアも楽しめます。 秋には紅葉が素晴らしく、穴場的スポットとして注目されています。

美しく藍色に澄んだ湖面

池田湖(いけだこ)

鹿児島

池田湖は,周囲15km・水深233mの九州最大のカルデラ湖です。湖水は藍色に美しく澄んでいて、薩摩富士と呼ばれる開聞岳を望めます。体長2m・胴回り50cmの大うなぎが棲息していて、幻の怪獣「イッシー」が棲む湖としても有名です。
湖畔に植栽された花々は四季折々、美しい花を咲かせて見る人を楽しませてくれます。特に1月は菜の花が満開となり、「菜の花マラソン」をはじめジョギングやサイクリングのコースとしても多くの人が訪れ、その光景は一足早い春の訪れを感じさせてくれます。

最上川の上流にある白川湖

白川湖(しらかわこ)

山形

「白川湖」は最上川水系の置賜白川に建設された白川ダムの完成に伴って生まれた人造湖です。ダム湖としてはかなり大きく、5000万トンもの水を蓄えることができます。春には下流の田畑に向けた雪解け水を溜めるのですが、その際には岸辺に生えるシロヤナギの根元部分が水没し、幻想的な水没林を見ることができます。放水が始まる5月下旬以降には水没林は見ることができまくなってしまうので、年間で約1か月しか見ることができない光景となっています。秋にはモミジやカエデなどが鮮やかに色づき、湖岸を彩ります。紅葉シーズン真っ盛りになると、付近のキャンプ場がにぎわいます。

移り行く季節が美しい湖です

北山湖(きたやまこ)

佐賀

富士町と三瀬村にまたがる北山湖。その一帯では、季節ごとに移り変わる自然の表情がとても豊かで魅力的です。
山峡に整備された行楽地で北山国民休養地に指定されています。夏は山々の緑がまぶしく、湖のほとりには涼を求める人々が集まっています。
春の桜、秋の紅葉も絶景で一年を通して美しい風景を楽しむことができます。

希望の鐘と千波湖

千波湖(せんばこ)

茨城

千波湖は茨城県の水戸市にある那珂川水系の湖です。かつて水戸城を守るという役割を果たしていたこともあり、水戸の街に溶け込む市民の憩いの場となっています。周囲は約3キロメートルの遊歩道が整備されており、散歩コースに最適です。歩き疲れたら、ベンチに座りながら、千波湖で泳いでる美しい水鳥を眺めるのもいいですね。また春には湖岸に約680本のソメイヨシノが咲いているので、まるでピンク色の長いトンネルをくぐっているようなそんな美しい体験ができるので春の季節は特にオススメです。また夜には桜がライトアップされているので、神秘的な桜を見れるのも魅力の一つです。

早朝の澄んだ空気

江津湖(えつこ)

熊本

江津湖は上江津湖と下江津湖の二つの湖の総称で、その豊かな水が湛えられた湖の周辺では貴重な植物や野鳥が育まれています。
熊本は九州の「水の都」と呼ばれていて、それを実感できる湖です。周囲には図書館や体育館、動植物園などもあり、散策やジョギングなど、熊本市民の憩いの場としても親しまれています。くまもと文学・歴史館のから江津湖への道筋に熊本ゆかりの文学人の句碑、歌碑があり、熊本県ゆかりの人物について知ることもできます。

桜の季節の明神湖

明神湖(みょうじんこ)

岐阜

明神湖周辺は深い緑に囲まれていて、四季折々の自然を楽しむことができます。森林浴にもおススメで森のマイナスイオンに癒されます。
このダム湖がある垂井は、豊臣秀吉が絶大な信頼を寄せていた名軍師、竹中半兵衛ゆかりの地としても有名です。

ゆったりとした時間が流れます

高滝湖(たかたきこ)

千葉

高滝湖は千葉県市原市の養老川に造られた高滝ダムのダム湖です。貯水量は県内でもトップクラスです。高滝湖には貸しボートがあるので、ボートの乗ってワカサギやブラックバス釣りが楽しめます。また小湊鉄道「高滝」駅では「100円チャリ」というレンタサイクルレンタサイクルの利用もできるため、自転車で湖付近をサイクリングして回るのもいいですね。付近には縁結びの神社として知られる高滝神社や、現代アートを中心とした展示を行う湖畔美術館もあるので立ち寄ってみるのもオススメです。