温泉ランキング

八丈島にある末吉温泉みはらしの湯
01

末吉温泉 みはらしの湯(すえよしおんせん みはらしのゆ)

東京

八丈島にある、みはらしの湯の展望風呂から太平洋の大海原を見渡せる絶景の温泉施設。
美しい満天の星空観賞ができるのも大宜味の一つです。
泉質:よう素含ーナトリウム-塩化物強塩温泉
温度/ph:47.5℃ / 7.0

絶景の宿犬吠埼ホテル黒潮の湯
02

犬吠埼温泉(いぬぼうさきおんせん)

千葉

関東最東端に位置する「犬吠埼」に湧く温泉。関東で一番早く、日の出を見る事が出来る岬として有名。
山頂・離島を除けば、日本で一番早く日の出を見る事が出来るので、元旦は大勢の人で賑わいます。
犬吠埼周辺の地層は、1億3千万年前にたまった砂や泥があり、地中に閉じ込められた温泉が「犬吠埼温泉(化石海水)」と言われ、保湿効果も抜群です。
5つの絶景を望める温泉宿があり、個性も様々。美しい太平洋を眺めながら入浴することが可能です。
宿から望む、太平洋×朝日×夕日×月、どれをとっても心に残る思い出と、銚子港でとれる鮮魚はお勧めです。
施設によって、日帰り温泉も対応しているのでHPをご確認下さい。
周辺宿温泉宿情報
絶景の宿 犬吠埼ホテル 0479-22-8111
犬吠埼観光ホテル    0479-23-5111
ホテルニュー大新    0479-22-5024
ホテル&スパ月美    0479-25-6000
ぎょうけい館      0479-22-3600

松之山温泉の絶景雪景色
03

松之山温泉(まつのやまおんせん)

新潟

700年前、傷ついた一羽の鷹がいつも同じところに降り立つことから木こりに発見されたと言われる松之山温泉。
その成分は「温泉」の条件となる温泉基準成分の16倍ほど、古くから湯治場として評判が高く、訪れる人の治癒に利用されてきた。

夕日を眺めながらの贅沢な時間
04

夕日ヶ浦温泉(ゆうひがうらおんせん)

京都

夕日の名勝「夕日ヶ浦」に沸く通称「美人の湯」。静かな海辺の町に旅館・民宿が点在しています。春、秋は豊富な地魚を、夏は海の家も登場する約8Kmのロングビーチで海水浴を、冬は自慢のカニ料理を戴けるのも魅力的です。 名前の由来は、温泉を掘った砂丘地より眺めた夕日がとても絶景でそれにちなんでつけられたそうです。当初の温泉は約24年間浜詰地区の宿でたくさんのお客様の癒し憩いとされ利用されてきましたが、老朽化に伴い2006年に新たに2本目の源泉を掘削し、よりよい泉質の温泉が湧出しました。夕日ヶ浦温泉は、低張性弱アルカリ高温泉で、「美人の湯」と呼ばれ肌がツルツル美容に効果あり、また疲労回復・神経痛・リウマチ性疾患などに適応しています。

日本一長い足湯
05

湯村温泉(ゆむらおんせん)

兵庫

湯村温泉は約1200年前から続いている歴史ある温泉です。山陰の山峡にあり「湯けむりの郷」とも呼ばれています。弱アルカリ泉の温泉なので、湯上がり後お肌がツルツルになります。また川沿いにある足湯も天然かけ流しなので、流れる川をみながら、癒しのひと時を過ごせます。

能登半島北部の輪島市にある
06

輪島温泉郷(わじまおんせんきょう)

石川

石川県の能登半島北部の中心都市となる輪島市にあるのが輪島温泉郷です。周辺には袖ヶ浜海水浴場や竜ヶ崎灯台に近いため観光名所巡りの拠点としてもお薦めです。 宿泊施設によって、日本海を一望でき美しい景色を見ながら日々の疲れを癒すことができる。 また輪島港にも近いので新鮮な甘エビ・鯛・カニを味わってみるのもお薦めです。日本三大朝市に数えられる輪島朝市や、伝統的工芸品の輪島塗、石川県無形民俗文化財に指定された能登半島の海女など見所も豊富です。

自然に溢れた温泉
07

甲賀温泉(こうがおんせん)

滋賀

自然に包みこまれる山あいの地に、やわらかい良質の天然温泉が湧きでるとろりとしたやわらかな美肌の湯のやっぽんぽんの湯。甲賀の山々の景観が楽しむことのできる開放的な露天風呂やゆっくりと身体の芯まで温める半身浴があります。岩盤浴やサウナで健康的に。お風呂の後はお食事を楽しんでひとやすみ。会員制ホテル「ダイヤモンドソサエティ」で培った“おもてなし”を活かし、より深いくつろぎをご提供できる温浴施設となっています。

はわい温泉からの景色は絶景
08

はわい温泉・東郷温泉郷(はわいおんせん・とうごうおんせんきょう)

和歌山

はわい温泉・東郷温泉郷は東郷湖の湖畔に佇む、風光明媚な温泉郷です。
空から見下ろすとまるで鶴が羽ばたいた形に見えることから『鶴の湖』とも呼ばれています。
山陰八景のひとつである東郷湖の湖畔にあることから、四季折々の情緒ある風情が楽しめる温泉郷です。
湖底からは温泉が湧き出ていて、冬になりと湯けむりに包まれ幻想的なムードが味わえます。 
近年では、SoftBank(ソフトバンク)のCMにも出たことでも注目されました。

那珂川を眼下に大小の宿が点在する
09

馬頭温泉郷(ばとうおんせんきょう)

栃木

馬頭温泉郷は「美人の湯」と呼ばれる、栃木県那須郡那珂川町にある温泉郷です。
那珂川の清流を眼下に、大小の温泉宿が点在しており、泉質の良さロケーションの良さより、身も心も美しくなると人気をが博す温泉郷です。
白煙をなびかせる那須岳と連なる山々と、日光連山の一望できるその景色は、限られた景勝地とされています。
西向きの温泉が多いことより、赤く沈む夕日を眺めることができる「夕焼け温泉郷」とも呼ばれています。

雪を眺めながら入ることが出来る温泉
10

乳頭温泉(にゅうとうおんせん)

秋田

十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓に点在する七つの湯が「乳頭温泉郷」と呼ばれています。それぞれが独自の源泉を持ち、それぞれの泉質は異なります。
乳頭温泉郷には10種類以上の源泉があります。泉質豊かな源泉が湧き出る温泉、それを囲う壮大な自然と、その自然がもたらす豊かな恵み、そのそれぞれが全てが乳頭温泉郷の魅力となっています。
また四季それぞれの姿を楽しむこともでき、ここを訪れた人は乳頭温泉の虜となっています。

未知×魅力の高い温泉

奈良田 美肌の湯

奈良田温泉(ならだおんせん)

山梨

源泉100%掛流しのアルカリ性硫黄泉、透明、グリーン、白濁と変化する神秘的な温泉は、入った瞬間お肌に残る保湿感と、手触りの良さに驚くほどのとろっとろの美肌の湯。
多くのリピーターに支持されており、2016年温泉総選挙では「うる肌部門第3位」に選ばれました。美肌を求めるなら1度は足を運んでみる事をお勧めします。

聖山の西麓にある日帰りの温泉入浴施設

大岡温泉(おおおかおんせん)

長野

聖山の西麓にある日帰りの温泉入浴施設。単純温泉で肌にやさしい感触の湯は湯冷めしにくいと評判です。内風呂、露天風呂、畳でのんびりできる休憩室、リハビリ室があります。浴室の大きな窓から一望する北アルプスの眺望は圧巻です。
●泉質:メタケイ酸 ●効能:疲労回復、健康増進

二津野ダム湖ほとりの温泉

十津川温泉(とつがわおんせん)

奈良

十津川温泉は、元禄年間に炭焼き職人によって発見されたと言われています。
二津野ダム湖ほとりの温泉であり、十津川村は全国で初めて「源泉かけ流し宣言」をしたとされ、
村の温泉施設すべてが、温泉本来の状態のままかけ流すという贅沢な品質の温泉となっています。

情緒ある温泉街です

温泉津温泉(ゆのつおんせん)

島根

温泉津温泉は世界遺産「石見銀山」の近くにある情緒ある温泉街です。 約1300年の歴史ある元湯は、その昔、旅の僧が湯に浸かって傷を治している狸を見つけたことから始まったといわれています。 源泉かけ流しの天然温泉はその薬効の高さから評判を呼び、古来より湯治場として人々を癒してきました。

四国の真ん中に位置する温泉郷

大歩危祖谷温泉郷(おおぼけいやおんせんきょう)

徳島

大歩危祖谷温泉郷は、四国の真ん中に位置する温泉郷。温泉郷を形成する日本の三大秘境の一つである祖谷、そして四国三郎吉野川が流れる大歩危には泉質の異なる源泉が存在します。源泉のみならず、山あいの温泉ならでは景色をお楽しみください。

県内最古の温泉郷

塩江温泉郷 (しおのえおんせんきょう)

香川

塩江温泉郷は約1,300年前奈良時代に、僧行基によって見つけられ、弘法大師空海が湯治の地として伝えたという由諸正しき温泉郷です。香川県にてもっとも古い温泉郷として親しまれており、「高松の奥座敷」とされています。

自然を全身で感じることのできる温泉地

筑後川温泉(ちくごがわおんせん)

福岡

筑後川温泉は、福岡県の東南部、筑後平野の東側に位置し、博多の奥座敷とも呼ばれています。耶馬日田英彦山国定公園、筑後川県立自然公園地内にあり、風光明媚で自然を全身で感じることのできる温泉地です。筑後川の清流ではハヤ、鮎、鯉が獲れ、旅館などではこれらの魚を使った料理を味わうことができます。また、いちご、桃、ぶどう、梨、柿、キウイフルーツなど一年中フルーツに恵まれ、フルーツ狩りが観光のメインにもなっています。
開湯から13年後の1968年(昭和43年)11月19日には、国民保養温泉地に指定されています。硫黄泉、放射能泉となっており、源泉温度は34〜44℃です。

海の香り広がる温泉

たら竹崎温泉(たらたけさきおんせん)

佐賀

絶景を楽しむことのできる温泉地と言えばここ。たら竹崎温泉はナトリウム炭酸水素塩泉で、泉温45.5度、湧出量は一日346トン、無色透明でちょっと塩味のあるお湯でお肌あたりもなめらかな温泉です。効能は、神経痛・五十肩・慢性消化器痛・冷え性・疲労回復など。飲用もあり痛風・糖尿病・肝臓病に効能があるといわれています。
現在、太良町には温泉付きの宿泊施設が9軒。露天温泉から海を一望できる施設もあり、大自然を全身で感じながらもくつろげる、そんな宝物のような貴重な時間を過ごすことができます。

美人の湯として知られる蔵王温泉

蔵王温泉(ざおうおんせん)

山形

蔵王温泉の開湯は約1900年前に遡るとされています。
江戸時代にはすでに総合リゾートとしての形を成しており、大正時代には周辺の集落と温泉を結ぶ道路の開通や、街灯、駐在所など様々な設備が設置されいました。
このような観光の足掛かりをきっかけに観光を業として栄えていきました。
泉質は、東北随一の強炭酸であり「美人づくりの湯」としても有名です。
老若男女から愛される温泉となっております。

南紀白浜温泉から望む白浜海岸

南紀白浜温泉(なんきしらはまおんせん)

和歌山

海と温泉のリゾートとして知られる白浜温泉。白浜温泉は日本三古湯の一つともされています。飛鳥・奈良時代より「牟婁の温湯」「紀の温湯」で知られています。
文武天皇をはじめ多くの宮人たちが来泉された1350年あまりの歴史ある温泉観光地です。温泉から見える海は絶景です。波の音に耳を澄ませ心身共にリラックスできるような温泉です。