東京 観光情報

東京のおすすめ記事

グランピングのイメージ

【2022年版】関東でおすすめなグランピング施設5選!リーズナブル・おしゃれな施設を厳選

関東でおすすめなグランピング施設をご紹介します。都内から気軽にアクセスできる東京のグランピングや、旅行気分を楽しめるスポットなどを集めました。また宿泊料金やおすすめポイントもまとめたので、関東でグランピング施設を探している方はぜひ参考にしてみてください!

浅草
東京

見どころありすぎ!東京女子旅におすすめのスポットを目的別に紹介

何度来ても、その都度新しい魅力が発見できる東京。今回は目的やエリアをしぼって、東京女子旅のおすすめスポットを紹介します。

明治神宮の本殿
東京

都‌内‌屈‌指‌の‌パ‌ワー‌ス‌ポッ‌ト‌「明‌治‌神‌宮」‌完‌全‌ガ‌イ‌ド!‌

明治神宮内はパワースポットと呼ばれる場所が点在するほか豊かな自然が魅力。今回は、明治神宮を思いっきり満喫するために知っておきたい、数々の見どころについてご紹介したいと思います。

関東のインスタ映えスポット10選!女子旅に最適な心にしみる美風景

大都会からカントリーサイドまで魅力たっぷりな関東地方には、インスタ映えスポットが満載!今回は、そんな中で特に日常のストレスを解放させ元気を与えてくれるような、心にしみる美風景&インスタ映えスポットをご紹介します。

2021年(令和3年)の祝日/連休スケジュール

2021年(令和3年)の祝日/連休スケジュール

2020年もあと2ヶ月をきりましたね。来年、2021年の祝日ってどうなるの?2021年の祝日は、2020年5月29日の閣議決定により、東京オリンピックの延期開催を考慮した変則的な予定となっています。

あの震災から10年

あの震災から10年

あの震災から10年が経ちました。死者・行方不明者を含め2万2200人もの尊い命を奪った「東日本大震災」。その傷跡は今なお多くの地域に残されています。

関東 日帰り女子旅
関東

関東 日帰りで巡るはんなり女子旅モデルコース3選

忙しく流れる時間の中、なかよしの友達とふらりと出かける女子旅。遠くにはお出かけできないけれど、気軽に日帰りでふらっと出かけてみたい。探したいものは心に沁みる風景、そして感動。可愛いものや、美味しいものもあったらいいな…。

伊香保温泉の石階段
関東

思い立ったらすぐ行ける!手ぶらに車なしもOKの関東の日帰り温泉地4選

今回は、風情のある温泉街の散策を楽しみつつ、日々の疲れを天然の温泉で癒やしていただける関東の日帰り温泉地をご紹介します。

神‌奈‌川‌県‌「寒‌川‌神‌社」‌本‌殿
関東

【お疲れ気味の心に効く!】神社や自然が元気をくれる関東のパワースポット10選

旅行で気分転換するのがなかなか難しい状況でも、都心から日帰りで満喫できるパワースポットが関東にもたくさんありますよ。今回は、定番から穴場まで、関東地方イチオシのパワースポットを10カ所厳選してご紹介します。

四万温泉の老舗旅館「積善館」
関東

女子旅で行く関東の温泉!箱根・四万・日光がおすすめの理由とは

関東地方にはたくさんの温泉がありますが、その中でも女子旅におすすめの温泉を神奈川県の「箱根」、群馬県の「四万」、栃木県の「日光」と3つご紹介します。

空‌港‌の‌フ‌ラ‌イ‌ト‌ス‌ケ‌ジュー‌ル‌ ‌

今すぐ飛び立とう!世界中を旅したくなる至高の名言16選

「旅」とはいったい何でしょう?世界的に有名な偉人や日本の著名人が遺した旅に関する名言をご紹介します!

東京の観光スポット

浅草寺のシンボル「雷門」

浅草寺

東京

大きな赤い提灯が提げられた「雷門」がシンボルになっている浅草寺は、645年建立と伝わる東京都内最古のお寺です。江戸の時代には徳川の祈願所と定められたことで、江戸の文化や信仰の中心として、多くの参拝者が訪れていました。「仲見世通り」と呼ばれる表参道が形成されたのもこのころと言われ、日本最古の商店街の一つとも言われています。現在でも初詣には三が日だけでも約290万人の参拝客が訪れ、荘厳な佇まいの本堂で一年の無病息災を祈願しています。和雑貨や土産物を選んだり、焼き立て煎餅や揚げ饅頭を食べ歩きをしたりと、飾らず下町の情緒を味わいながら参拝を楽しむことができるのが浅草寺の魅力です。本堂の隣には、江戸三大祭りの「三社祭」で有名な浅草神社が鎮座しています。浅草寺のご本尊をお祀りする契機となった檜前浜成(ひのくまはまなり)、武成(たけなり)の兄弟、土師真中知(はじのまなかち)が祀られ、浅草寺と所縁の深い神社なので、浅草寺に訪れた際には浅草浅草神社にも参拝することをおススメします。

日本最古の遊園地です!

浅草花やしき

東京

浅草のシンボルとして人気のスポット、浅草花やしき。
実は、1953年に日本現存最古と言われるローラーコースターが設置された、日本最古の遊園地でもあります。
アトラクションのサイズがコンパクトにまとまっているので、幼い子供でも楽しめるものが多くあることが特徴的です。
もちろん、レトロな雰囲気のお化け屋敷など、デートにぴったりのスポットもたくさんあります。
都内に住んでいながら、実は行ったことがないという人も多いのではないでしょうか。
「なかなか遠出はできないけれど非日常を味わいたい」、そんな時におすすめです。

下から見上げる東京タワー

東京タワー

東京

東京のシンボルとして思い浮かぶのは東京タワーという方は多いのではないでしょうか?高さは333メートルで電波塔の役割を担っています。東京タワーの展望台は150mのメインデッキ、250mのトップデッキの2つの展望台があり、昼は東京の高層ビル群やスカイツリー、天気が良ければ富士山などが眺望でき、夜には幻想的な夜景のすばらしいが楽しめます。そんな東京タワーですが階段をのぼって上まで行けるって「オープンエア外階段ウォーク」を実施中です。⾼さ150mの展望台まで続く、約600段の外階段が期間限定で開放されています。「600段!」と聞くと尻込みしてしまいそうな数字ですが、公式サイトによると大人お足で約12~13分ほどで昇れるとのことです。幼稚園くらいの子どもでも15分ほどで昇れるようなので、家族で挑戦してみるのもおすすめです。平日も毎日開催しているので、この時期に東京のすばらしい景⾊を眺めながら、ときおり心地よい風を感じながら階段を昇ってみるのもおすすめです。また、昇り階段の途中には、東京タワーのキャラクターであるノッポン兄弟からのクイズも表示されているのできっと楽しく昇る事ができると思います。さらに外階段利⽤者には⾮売品の「ノッポン公認 昇り階段認定証」が贈呈されます。また、この「オープンエア外階段ウォーク」はナイトツアーも開催されており、幻想的な東京の夜景を楽しめることができます。ぜひ、この機会に日頃の運動不足解消などに東京タワーに遊びに来てはいかがでしょうか?

東京駅

東京

東京の玄関口である東京駅は東海道新幹線や東北・北海道新幹線、北陸新幹線、新潟新幹線など日本全国から新幹線が乗り入れており、在来線も北関東や千葉、神奈川方面など四方八方へ路線が伸びています。
八重洲口のバス発着場では日本全国を結ぶ高速バスが多く乗り入れており、多くの観光客が集まる駅となっています。
駅にはホテルが併設され、百貨店やショッピングモールも直結しているため、観光の拠点や地方と地方を結ぶ中継地点としても最適です。
駅地下ではここでしか手に入らない限定物のスイーツが多数販売されており、限定スイーツ目当てで地方から訪れる人もいるほど。
全国の駅弁を取りそろえたお店や、テレビキー局のアンテナショップがあったりと楽しみの多いバラエティ富んだ駅です。

数分単位で飛行機が行き交います

羽田空港(東京国際空港)

東京

羽田空港は正式名称が東京国際空港という名の通り東京の空の玄関口として重要な役割を担っています。
大阪の伊丹空港と違い、国際線も多数発着しています。
立地の便利さから近年では成田空港から国際線路線を移管してくる航空会社も増えており、利便性は年々増しています。
ターミナルは1~3までの3ターミナルがあり、第三ターミナルは国際線専用ターミナルとなっています。
どのターミナルもショップやレストランが充実しており、特に第三ターミナルのレストランエリアは日本の和の雰囲気を表現したエリアとなっており、国内外問わず人気のエリアとなっています。
また、2020年には第三ターミナル近隣に大型の商業棟がオープンし、個性豊かなショップが軒を連ねており、新たな観光スポットとして注目されています。

八丈島にある末吉温泉みはらしの湯

末吉温泉 みはらしの湯

東京

八丈島にある、みはらしの湯の展望風呂から太平洋の大海原を見渡せる絶景の温泉施設。
美しい満天の星空観賞ができるのも大宜味の一つです。
泉質:よう素含ーナトリウム-塩化物強塩温泉
温度/ph:47.5℃ / 7.0

武蔵御嶽神社

武蔵御嶽神社

東京

武蔵御嶽神社は御岳山頂(標高929m)に鎮座する由緒ある古社。平安時代の延喜式神名帳には「大麻止乃豆乃天神社」として記される。天平8年(736年)僧行基により蔵王権現が祀られて以来、東国蔵王信仰の中心地として知られるようになると、関東の有力な武将達から信仰を集め、源頼朝による社殿の修理、また有力御家人であった畠山重忠は鎧や太刀を奉納したと伝えている。その後も、室町時代には足利家の寄進、徳川家康が関東に入国すると江戸の西の護りとして朱印地30石が寄進され、幕府により社殿を改築。現在の社殿は、徳川綱吉の造営(1700)によるもの。江戸中期には庶民の社寺詣でが盛んになると共に、御嶽信仰が関東一円に拡がり、農耕の神として講が組織され現在まで篤い信仰は続く。このころ、日本武尊を助けた日本狼の伝説から、御嶽大神のお使いでありながら「大口眞神」として、オオカミ信仰も盛んに広まり、今もなお崇敬を集めている。現在は愛犬家の参拝者も増えている。また江戸時代から伝わる無形文化財の太々神楽を伝え、年数回一般に公開する。隣接する宝物殿には国宝をはじめとした貴重な物品が多数展示されている。

八丈ブルーの海

八丈島

東京

シュノーケリングやホエールウォッチング、原生林ウォークや自然ガイドツアーなど、瑞々しい自然を全身で満喫できるアクティビティが充実する八丈島。エネルギッシュに動いた後は、ぜひ島に沸く温泉やマッサージでゆっくり癒されましょう。太平洋を染め上げる夕日や、満天の星空も必見です。
ご当地グルメも山の幸・海の幸ともに堪能でき、とくに郷土料理の「島寿司」や、独特の苦みがたまらない「あしたば」はぜひ味わってほしい逸品です。
ロングステイで心ゆくまで楽しみつくしてほしい、魅力あふれる島です。

青い空とエメラルドグリーンの海

小笠原諸島

東京

小笠原諸島は日本で唯一の海洋島で、大陸と陸続きになったことがないことから独自の固有動植物が生息していて、絶滅危惧種も多数保有している貴重な場所でもあります。海洋島の多くは火山活動によって誕生した火山島ですが、『小笠原諸島』はプレートの沈み込みで誕生した「海洋性島弧」であります。世界遺産の登録範囲は、父島と母島の集落部を除く海域と兄島、西島、南島です。

父島・母島には船でしか行けず、週に1便ほどしかない定期船を利用しなければなりません。乗船時間は24時間かかりますが、苦労して行き着いた先には本土では味わえない美しい景観が広がっています。

上野公園の一画に佇む美術館です

国立西洋美術館

東京

スイス出身の建築家ル・コルビュジエが手掛けた7ヵ国に点在する17の建築作品が、近代建築の世界的な伝播を示している建築群です。
大陸を越えて点在する遺産を1つの世界遺産として登録されるトランス・コンチネンタル・サイトとして世界で初登録されました。
登録名称は『ル・コルビュジエの建築作品-近代建築運動への顕著な貢献-』です。

近代建築の三大巨匠として数えられル・コルビュジエが手掛けた建造物は「国立西洋美術館」です。1959年に日本政府はル・コルビュジエに建築依頼をし、開館しました。"無限成長美術館"という概念が採用され、展示作品が増えて外側に展示室を追加できる構造となっています。

日本以外の他6ヵ国は、アルゼンチン・インド・スイス・ドイツ・フランス・ベルギーに彼の建造物が点在します。

東京について

言わずと知れた日本の首都、東京都。歴史的なものから最先端のものまで様々なものが集まっており、いい意味で今と昔が織り交ざっています。

エリアごと、時間ごとに全く異なる魅力に溢れているのも特徴。電気街兼オタク文化の聖地となっている秋葉原は外国の方々からも注目される人気エリア。新宿駅近辺は都庁庁舎や超高層ビルが立ち並び、首都の空気を肌で感じることができますが、夜になると一変。歌舞伎町が煌びやかなネオンに彩られ一晩中賑わいます。

近代的な街並みの中に、大型庭園の新宿御苑や歴史ある明治神宮など伝統的なものが共存しているのも東京都の魅力。

また、東京駅近辺には、高級ブランドのブティックが立ち並ぶ銀座があり、2027年には超高層ビルのトーチタワーも完成。天皇陛下が住まう皇居となっている江戸城跡地もこの近辺に。

都心部だけでも多くの観光スポットがありますが、郊外の北西部には、高尾山や奥多摩などの自然あふれる観光地もあり、登山客、ハイカーで賑わっています。

グルメに関しても東京は魅力的な地。月島のもんじゃ焼きや江戸前寿司などに加え、全国からおいしいものが集まってくるので飽きることなく楽しめます。